ZIPANG-8 TOKIO 2020 古今折衷 源氏物語シリーズの新作かんざし~輝く日の宮~「藤壺の宮」を 2月9日(金)に数量限定発売!


令和6年1月1日午後4時10分頃発生した、
能登半島地震で被害を受けた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。(編集局)


紫式部像 石山寺にて

源氏物語の創作を、女院から下命された紫式部が、成就を祈願するため石山寺に七日間参籠し、湖面に映える十五夜の月を眺め、『源氏物語』の構想を練ったと伝わる石山寺。

                                  編集局イメージ


源氏物語「藤壺の宮」について

桐壺帝が寵愛していた光源氏の亡き母(桐壺更衣)にうりふたつであったため、親子ほど年の離れた帝に妃として迎えられた藤壺の宮。

光源氏もまた、亡き母の面影に焦がれ生涯恋慕し続け、藤壺の宮もその想いに揺れ苦しみます。やがて光源氏との間にできたのちの「冷泉帝」の存在に悩み光源氏との関係を断ち出家します。


国宝 源氏物語絵巻 徳川美術館蔵                  編集局イメージ


「源氏物語」シリーズに新作かんざし「藤壺の宮」が登場!


「源氏物語」シリーズに新作かんざし「藤壺の宮」 チェーンを付けて


幼き光源氏と共に「光る君」「輝く日の宮」と並び称された、藤壺の宮をイメージしたかんざしです。

藤壺の宮の、微笑めば花がほころぶような可憐さと、陽光を想わせる暖かな光を感じさせるデザイン。

大きく白い花は光り輝く美しさを、藤色のガラスは包み込むような母性を、涙色のガラスは光源氏への切ない思いを表しています。


ピアスのようなイヤリング「ぴあり」を製作するジュエリー京都


「源氏物語」シリーズの新作かんざし「藤壺の宮」を 2月9日(金)に数量限定発売!


「源氏物語」は、紫式部によって書かれた世界最古の長編恋愛小説です。
株式会社ジュエリー京都では、2022年3月から第一弾、2023年3月から第二弾として、
源氏物語全54帖の中から15人の登場人物にスポットをあて「源氏物語シリーズ」として
ぴあり全15点を販売してきました。


2024年2月からは「ぴあり」のデザインとリンクした「簪-かんざし-」を、2ヶ月ごとに全6デザインを発売いたします。


第一回は、幼くして亡くした光源氏の母の面影を持ち、心に秘めた悩みを持ち続ける
「藤壺の宮」です。2024年2月9日(金)より数量限定で販売を開始いたします。


「源氏物語」シリーズに新作かんざし「藤壺の宮」が登場!


京都の自社工房にて職人が一粒一粒丁寧に焼き上げたヴェネチアンガラスをベースに焼き上げた「京ガラス」を使用し、100を超える繊細なパーツやモチーフと組み合わせ、おもわず目を惹くような絢爛豪華なデザインに仕上げてあり、すべての工程を京都の工房で手作りしています。


源氏物語シリーズの「簪-かんざし-」は、高級感のある金の箔押しで「源氏物語」と印字したオリジナルの木箱にセットされ、 白木に金の文字が映える美しい仕上がりで、箱を開ける時もまたお楽しみのひとつです。


1本タイプ・Uタイプをラインナップ


■商品詳細

商品名:「源氏物語~藤壺の宮~かんざし」(1本タイプ・Uタイプ)

「光る君」「輝く日の宮」と並び称された藤壺の宮をイメージしたデザイン。 


販売価格 : 1本タイプ・Uタイプ 16,500円(税込)

発売予定日: 2024年2月9日(金)

販売店  : ジュエリー京都オンラインストア

       (店舗) 清水坂ガラス館-ぴあり-


ロングヘアの方や髪の多い方は1本タイプ


セミロングや髪に段の入っている方はUタイプ


チェーンをはずして


ガラスやシェルの花で豪華に


オリジナル木箱でお届け


■好評販売中!源氏物語シリーズの「ぴあり」について

<特徴>


ぴあり(ピアスのようなイヤリング)の特徴


<特許取得のオリジナルイヤリング「ぴあり」>


特許取得のオリジナルイヤリング「ぴあり」


「ぴあり」は一日中着けていても痛くない、引っぱってもはずれない、ピアスの穴が開いていなくても楽しめる、ピアスのようなスマートな新感覚イヤリングです。


目立ちにくい0.5mmの特殊金属が耳を締めつけず快適な着け心地をずっとキープし、加えて高品質ウレタンの優しいフィット感により、痛くない、落ちないイヤリングを実現しました。


アレルギー体質の方にも着用していただけるように高品質のウレタンを採用しています。金属部分は、金色の場合24金厚メッキ、シルバー色の場合アレルギーの起きにくい合金のメッキを施しています。

専用のクリップを使い装着するため、金属の幅が広がることがありません。


■会社概要

代表商品「ぴあり」のほか、色鮮やかなガラスを使ったかんざしやネックレスなどのヴェネチアンガラスを使ったアクセサリーをひとつずつ京都の職人が手作りで製作販売。京都清水寺のふもとにある店舗と、オンラインストアを運営中。


商号  : 株式会社ジュエリー京都

代表者 : 代表取締役 千徳 宏

所在地 : 京都府京都市南区上鳥羽高畠町44

TEL   : 075-691-8023

設立  : 平成17年

事業内容: アクセサリーの製造と販売

資本金 : 500万円


■オンラインショップ情報

商号  : ジュエリー京都オンラインストア(JewelryKyoto onlinestore)

所在地 : 京都府京都市南区上鳥羽高畠町44

TEL   : 075-691-8036

FAX   : 075-691-8024

営業時間: 9:30~17:30(平日)


■店舗情報

商号  : 清水坂ガラス館-ぴあり-

所在地 : 京都府京都市東山区五条坂白糸町569-3

TEL   : 070-2286-9493

営業時間: 9:30~18:30(年中無休)

      ※社会情勢により営業日時を変更する場合があります。



鎹八咫烏 記
石川県 いしかわ観光特使
伊勢「斎宮」明和町観光大使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブリンク記事ご覧ください。


漆(うるし)で絵や文様を描き、それに金粉や銀粉を蒔きつけて装飾を施す「蒔絵」は、日本文化において長きにわたり和様の美の象徴であり続けています。


国宝・初音の調度 【江戸時代 寛永16年(1639)】           徳川美術館 蔵


千代姫は三代将軍家光の長女で、寛永16年(1639)、わずか数え年三歳で尾張徳川家二代光友にお嫁入りしました。千代姫の婚礼調度は、調度の意匠が『源氏物語』の「初音」の帖に因んだ「初音の調度」が47件、同じく「胡蝶」の帖に因んだ「胡蝶の調度」が10件、さらに染織品・金工品を加えた総計70件が現存し、一括で国宝に指定されています。                              


みどころ

第1章

源氏物語絵巻と王朝の美


国宝 源氏物語絵巻 宿木一(絵)平安時代 12世紀           徳川美術館蔵


平安時代、宮廷を中心とした貴族文化が爛熟して、和様の美の規範が生まれました。なかでも平安後期には、宮廷貴族たちの優雅な生活環境を背景として、純日本的な意匠の蒔絵(まきえ)調度が完成をみせます。国宝「源氏物語絵巻」は紫式部の『源氏物語』を絵画化した作品で、貴族の私的な生活の場に設置された調度類の具体的な様相を伝えています。


また、小野道風(おののみちかぜ)、藤原佐理(ふじわらのすけまさ)、藤原行成(ふじわらのゆきなり)ら三蹟(さんせき)の時代に和様の書が完成し、金銀を用いた豪華な料紙装飾による美麗な冊子や巻物が制作されました。その文様や葦手(あしで)絵には、蒔絵の意匠とも共通点が見出され、素材を超えた和様意匠の完成をみることができます。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-7 TOKIO 2020大蒔絵展&国宝・源氏物語絵巻【徳川美術館】
https://tokyo2020-7.themedia.jp/posts/42553079/



※現在、2200件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


新サイトの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/


ZIPANG-8 TOKIO 2020

日本の精神文化と国土の美しさについて再発見その1. 全世界との情報の共有化その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重!その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000