ZIPANG-8 TOKIO 2020銀座 最大の商業施設GINZA SIX に「東京寿司 ITAMAE SUSHI - PRIME - GINZA SIX店」が新たにグランドオープン!【板前寿司】


令和6年1月1日午後4時10分頃発生した、能登半島地震で被害を受けた
皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。(編集局)


「東京湾近郊で水揚げされた旬のネタ」をメインでにぎります。


OMAKASE Courseイメージ


株式会社 板前寿司ジャパン(本社:東京都中央区)は、「東京寿司 ITAMAE SUSHI - PRIME - GINZA SIX店」を2024年4月15日(月)にオープンいたします。



History

江戸前寿司は、東京(かつての江戸)発祥です。その歴史は200年以上にわたります。本来寿司は日持ちしない魚を長期保存するための保存食として広まったのが始まり。


江戸は東京湾に近く、獲れた魚介類を新鮮なうちに食べることができ、即席で楽しめる今の握り寿司が生まれました。


江戸前寿司の真髄は、寿司職人の熟練した技術と、四季折々の食材を生かした味わいにあります。



Characteristic

江戸前寿司の大きな特徴は、東京湾とその周辺海域で獲れる新鮮な海の幸を使用して提供すること。


東京湾周辺で獲れる魚介類は、季節ごとに変わるため、江戸前寿司はその時期にあった最適な最高の味わいを提供します。


また、酢飯(シャリ)とのバランス、魚の扱い方にも特有の技法があり、熟練の寿司職人がすべてを融合させることで、最高の江戸前寿司が生まれます。


江戸前の匠技
職人の技:湯霜・漬ける・炙る・昆布〆・煮る・酢〆・塩〆


Traditional Craftsmanship

寿司職人は、魚の種類に応じて最適な調理をします。


「湯霜仕立て」「漬ける」「炙る」「煮る」「昆布〆」「酢〆、塩〆」。


これらの高い技術で食材の美味しさを引き出し、最高の1貫が握られます。


この技は、修行を積んだ職人だからできる技術であり、見る者を魅了するだけでなく、味わう者に感動を与えます。


”OMAKASE COURSE”


"おまかせ"は、日本の寿司だからこそできる体験。

日本では、四季折々の食材を楽しむ文化があります。寿司職人はこの季節感を大切にし、その日に最も新鮮で、季節にぴったり合う食材を選んで提供します。


魚の艶、身の締まり具合など、細かい点も厳しくチェックされ、最も良い状態の魚が選ばれるのです。


”おまかせ”は日本の食文化の深さと、寿司職人の情熱と技術の結晶を楽しむことができます。当店はこの文化を”OMAKASE COURSE”としてご提供いたします。


店舗内観


■「東京寿司 ITAMAE SUSHI - PRIME - GINZA SIX店」とは

2023年11月1日に板前寿司は江戸前寿司を世界中の人に食べていただくために、『板前寿司』ブランドをターゲットに合わせ再構築し『東京寿司 ITAMAE SUSHI』と上質なサービスと空間を味わえる『板前 鮨 はなれ -HANARE-』『江戸湾直送 回転 東京すし街道 by ITAMAE SUSHI』の3ブランドになりました。「東京寿司 ITAMAE SUSHI - PRIME - GINZA SIX店」はいままでの板前寿司の枠を超え「GINZA SIX」の為のITAMAE SUSHI - PRIME - として誕生しました。


店舗外観


「江戸前の天然魚×江戸前の匠技」を寿司発祥の地、東京で。ITAMAE SUSHI - PRIME - はネタケースを無くし白木カウンターで職人技を目の前で堪能できます。日本の季節を味わっていただく「OMAKASE COURSE」をご用意。まぐろは創業80年豊洲仲卸「石司」の天然本まぐろ、江戸湾(東京湾)の新鮮な天然魚を使用し東京寿司の伝統を世界へ発信いたします。


■- PRIME -のコンセプト

「日本独特の四季折々の変化」は、料理の世界においても特別な意味を持ちます。

OMAKASEとは文字通り「任せる」ことを意味し、料理人がその日に最も良いと判断した食材を使って、その時期ならではの味わいを表現する料理のスタイルを指します。


- PRIME -では「OMAKASE COURSE」を3種類ご用意しました。江戸前食材を中心に日本全国から集まった旬の食材で、季節の移り変わりを楽しんでいただく内容となっております。


5,500円(税込)のコースはにぎりメインでにぎり10貫と鉄火巻き1本、おつまみが2品、旬の茶碗蒸しとお椀のセット。

8,250円(税込)のコースはにぎり11貫と鉄火巻き1本、おつまみ5品、旬の茶碗蒸しとお椀のセット。

11,000円(税込)のコースはにぎり13貫と鉄火巻き1本、おつまみ8品、旬の茶碗蒸しとお椀のセット。季節のおつまみと江戸前寿司をコーススタイルでご堪能いただける内容となっております。


コースにぎりイメージ

江戸前の魚をメインに旬の魚でにぎります。


おつまみイメージ

季節の食材をすこしずつ味わえます。


「石司」の天然本まぐろ


創業80年豊洲まぐろ仲卸「石司」の天然本まぐろ使用

最強天然本まぐろセット 4,980円(税込)

天然本まぐろ赤身 1貫 318円(税込)

天然本まぐろ中とろ 1貫 458円(税込)

天然本まぐろ大とろ 1貫 698円(税込)


おすすめにぎり


当店限定おすすめにぎり

ばふんうに 1貫 時価 むらさきうに 1貫 時価 国産生牡丹海老 1貫 時価



■店舗概要

店名  :東京寿司 ITAMAE SUSHI - PRIME - GINZA SIX店

所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F

電話  :03-6263-9337

営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)

定休日 :不定休 ※ビル休館日はお休みとなります。

店舗規模:28席


■会社概要

株式会社 板前寿司ジャパン

所在地 : 東京都中央区入船3-10-7 有楽堂ビル4F

設立  : 2007年2月22日

代表  : 代表取締役 中村 桂

資本金 : 5,000万円

事業内容: 寿司店の経営



鎹八咫烏 記
石川県 いしかわ観光特使
伊勢「斎宮」明和町観光大使


協力(順不同・敬称略)

株式会社 板前寿司ジャパン

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


GINZA SIX



銀座の街並が持つ歴史と美しさを惹き立てる建築

銀座の“新しい顔”となる建築は、谷口吉生氏が基本設計と外観のデザインを担当し、鹿島建設株式会社と協働し設計を行っています。ファサードの「ひさし」と「のれん」をイメージしたデザインは、どちらも人々を迎えるのにふさわしい、伝統的な日本の形式です。


将来、店舗や流行が変化した場合にも、のれんを掛け替えることで容易に対応し、新しいイメージを演出できます。


「建築は中身を引き立てる器である」という考えのもと、ファサードを含め、建築自体はできるだけシンプルに仕立て、そこに咲く「花」であるショップのデザインが際立つように計画されています。それ自体は、ほとんど装飾のない床の間に、季節に応じて掛け軸や生け花を飾り、四季の移ろいを楽しむ日本伝統のしつらえにも通じる考え方です。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020「『GINZA SIX』四季の移ろいを楽しむ日本伝統のしつらえにも通じる 銀座の“新しい顔” 2017年4月20日オープン」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1966388



ワールドクラスクオリティの241 ブランドが集結する大規模商業施設

「GINZA SIX」で展開するパブリックアートを決定


                                                                                            ©YAYOI KUSAMA



前衛芸術家 草間彌生 プロフィール

1929年 3月22日、長野県松本市に種苗問屋の末娘として生まれる 10歳の頃より水玉と網目模様をモティーフに絵を描き始める 1945年 全信州美術展覧会に初入選 1952年 松本市で初個展を開催 1955年 アメリカの画家、ジョージア・オキーフに手紙を書き、返事をもらう 1957年 渡米、シアトルでアメリカでの初個展開催。翌年ニューヨークに移る 1959年 ニューヨークのブラタ画廊で初個展、5点のネット・ペインティングを発表 1960年 西ドイツのレヴァークーゼン市立美術館で、ヨーロッパで初めて作品が紹介される 1962年 性や食をテーマにしたソフト・スカルプチュアを初めて発表 1963年 個展「集合―1000艘のボート・ショー」開催 1965年 個展「フロア・ショー」で鏡の部屋を発表 1966年 個展「草間のピープ・ショー」で電飾と鏡を使ったインスタレーションを発表。


第33回ヴェネツィア・ビエンナーレで《ナルシスの庭》を展示 1967年 ハプニングを頻繁に行う 1968年 自作自演の映画「草間の自己消滅」が第4回ベルギー国際短編映画祭に入賞、 そのほかの映画祭でも受賞 1969年 ニューヨークにファッション・ブティックをオープン 1973年 帰国。活動拠点を東京に移す 1975年 帰国後初の個展でコラージュ作品を発表 1983年 小説『クリストファー男娼窟』、第10回野性時代新人文学賞を受賞 1993年 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレで日本代表として日本館初の個展を開催 2000年 第50回芸術選奨文部大臣賞、平成12年度外務大臣表彰 2001年 第71回朝日賞受賞、「横浜トリエンナーレ2001」に出品 2003年 フランス芸術文化勲章オフィシェ受勲、長野県知事表彰(学術芸術文化功労賞) 2004年 個展「クサマトリックス」(東京・森美術館、札幌・芸術の森美術館)、 個展「草間彌生 永遠の現在」(東京国立近代美術館など国内5都市) 2006年 旭日小綬章を受章。


ライフタイム・アチーブメント賞(芸術部門)、 第18回高松宮殿下記念世界文化賞(絵画部門)を受賞 2008年 ドキュメンタリー映画『≒草間彌生 わたし大好き』(松本貴子監督)公開。 松本市名誉市民となる 2009年 「わが永遠の魂」シリーズの制作スタート。文化功労者に選出 2012年 ルイ・ヴィトンとのコラボレーション・アイテム発売 2014年 『アート・ニュースペーパー』紙「世界で最も人気のあるアーティスト」に選出 2016年 『タイム』誌「世界で最も影響力のある100人」に選出 文化勲章受章。


草間彌生氏による新作インスタレーション≪南瓜≫GINZA SIX 2F 中央吹き抜け イメージ
                               ©YAYOI KUSAMA


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020「GINZA SIX 前衛芸術家 草間彌生 世界的な現代アーティストの『饗宴』」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2086114



『GINZA SIX』世界に新しいラグジュ アリーを発信する拠点 !」

GINZA SIX × 椎名林檎 × トータス松本という夢のコラボレーションが実現


■プロフィール 

◇椎名林檎 音楽家 演出家 (作詞作編曲及び実演) 1998年デビュー。 1stアルバム『無罪モラトリアム』、2ndアルバム『勝訴ストリップ』が共にミリオンセラーを記録。2004〜2012年は東京 事変の活動も並行。


映画や舞台の音楽制作、NHK「カーネーション」他TVドラマの主題歌を手掛けるなと多角的に活 躍。SMAP、TOKIO、石川さゆり、林原めぐみ、柴咲コウを始めアーティストへの楽曲提供/プロデュースも精力的に 行っ ている。
2014年NHKサッカーテーマソング「NIPPON」を手がけ、オリジナルアルバム『日出処』を発表。


2016年、 NHK 総合テレヒ『ガッテン』テーマ曲「ジユーダム」とSARAVAHレーベル創設50周年記念アルバムへ収録される「13 jours au Japon 〜2O2O日本の夏〜」を配信リリース。2017年、TBS系火曜ドラマ「カルテット」の主題歌「おとなの 掟」を作詞作曲プロデュース。

第31回日本アカデミー賞 優秀音楽賞、平成二十年度 芸術選奨文部科学大臣新人 賞受賞。

椎名林檎さん書き下ろしの新曲『目抜き通り』


GINZA SIX リテールマネジメント株式会社(J.フロント リテイリング株式会社、森ビル株式会社、L キャタルトン リアルエステート、住友商事株式会社の共同出資会社)は、2017 年 4 月 20 日(木)に世界に新しいラグジュ アリーを発信する拠点として開業する銀座最大の商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」のスペシャルムービー「メ インストリート」篇(15 秒・90 秒)を、4 月 17 日(月)から順次公開いたします。


音楽家の椎名林檎さんが、満を持して、ロックバンド「ウルフルズ」のボーカル、トータス松本さんへデュエットをオファー。 トータス松本さんの快諾を受けるや否や、椎名さんは、銀座と、二人の声をモチーフに、新曲『目抜き通り』を書き下ろし ました。


GINZA SIX × 椎名林檎 × トータス松本という夢のコラボレーションが実現。引っ込み思案で照れ屋な二人 がハーモニーを奏でる『目抜き通り』を背景に、幻想的かつラグジュアリーなスペシャルムービーが完成しました。


GINZA SIX スペシャルムービー「メインストリート」篇より 銀座最大の規模で 4 月 20 日に開業する商業施設「GINZA SIX」 椎名林檎さんとトータス松本さんが初共演! GINZA SIXスペシャルムービー「メインストリート」篇が完成 音楽家・椎名林檎さんが今回のために書き下ろした新曲『目抜き通り』が さらに進化する銀座のテーマソングに。


15 秒バージョンを 4 月 17 日(月)からO.A開始 90 秒バージョンをテレビ朝日系列 フィギュアスケート中継にて 4 月 20 日(木)限定OA GINZA SIX 公式 WEB サイトでも公開


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020「 GINZA SIX × 椎名林檎 × トータス松本という夢のコラボレーションが実現 『GINZA SIX』世界に新しいラグジュ アリーを発信する拠点 !」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2275619




GINZA SIXに世界の視線

ワールドクラスクオリティの241ブランドが集結した「GINZA SIX」は、 初年度来館者数2,000万人(商業施設)を目標に、 世界でここにしかない特別な場と仕掛けを創発し、 新たな価値を世界にプレゼンテーション。 銀座に新たな磁力と歴史を創り出す。GINZA SIXに世界の視線が降り注ぐ。


ワールドクラスクオリティと文化性をもつ大規模複合施設

GINZA SIXは、「松坂屋銀座店」跡地を含む街区ならびに隣接街区の2つの街区で構成された約1.4haを一体的に整備した再開発事業です。銀座中央通りに面して、間口約115m、奥行約100m、延床面積約148,700㎡、銀座エリア最大の複合施設として誕生する「GINZA SIX」は、2街区一体整備の再開発事業により、銀座エリア最大規模(約47,000㎡、241店舗)を誇る商業施設をはじめ、都内最大級の1フロア貸室面積約6,140㎡を有する大規模オフィスや、日本の伝統文化を発信する文化・交流施設「観世能楽堂」など、多彩な都市機能を配置。


また、屋上庭園や観光バス乗降所、安全で快適な交通・歩行者ネットワーク、さらに、非常用発電設備や帰宅困難者3,000名の受入れに備えた防災備蓄倉庫等の防災支援機能を整備するなど、地域に開かれた場所として、世界中から訪れる来街者の利便性や快適性向上に大きく貢献するとともに、東京を代表する国際的な街「銀座」における、新たな磁力となります。



<テープカットセレモニー 入鋏者> 

※フォトセッション写真左より順に
 銀座通連合会 会長 遠藤 彬 氏
 住友商事株式会社 代表取締役社長 中村 邦晴氏
 森ビル株式会社 代表取締役社長 辻 慎吾氏
 J.フロント リテイリング株式会社 代表取締役社長 山本 良一氏
 L キャタルトン リアルエステート シニアアドバイザー エマニュエル・プラット氏
 中央区 区長 矢田 美英氏


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020速報「GINZA SIXに世界の視線 銀座に新たな磁力と歴史を創り出すワールドクラスクオリティの241ブランドが集結 本日オープン!」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2286383



ダニエル・ビュレン 《ムクドリの飛行のように ―GINZA SIXにて》 2018年
© DB - ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2018 G1226


ダニエル・ビュレン 《GINZA SIX のエントランスのための三角形》 2018 年
© DB – ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2018 G1226  


銀座エリア最大級の複合商業施設として誕生した「GINZA SIX」は、2018年 4月 20 日(金)に開業 1周年を迎えます。お客の年齢層は 20~60 代、男女比もほぼ同割合で、幅広い客層が支持しています。


売 上を牽引したのは都内を中心に全国各地、海外からの富裕層で、銀座という好立地から、海外も含めた広域圏 からのリピート客が増えているようです。
年間来館者数約 2,000 万人、売上約 600 億円が見込まれています。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020「『世界の GINZA』の文化発信拠点として話題を牽引!GINZA SIX 開業 1周年を迎え年間来館者数約 2,000 万人 (Vol.2)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3975766



新作アートは銀座の「記憶の海」を表現


塩田千春 ≪6つの船≫


GINZA SIXの開業以来、3 作品ぶりの日本人アーティスト起用となる新作アートを手掛けるのは、ベルリンを 拠点として国際的に活躍し、2019 年 6 月から過去最大規模の個展開催が控えているアーティスト・塩田千春。


本作品は、「6 つの船」をテーマに全長 5 メートルの 6 隻の船が中央吹き抜け空間を飾ります。これまでも塩田氏 の作品にはしばしば船がモチーフとして用いられてきました。船は人や物だけでなく、時間をも運びながらいず れかの方向に前進するものであり、「存在とは何か。生きているとはどういう意味なのか。私たちは何を求めて、 どこへ向かおうとしているのか」を追求してきた塩田氏の問いに共鳴しています。


新作アートでは、戦後多くの 困難を乗り越えて復興を遂げてきた銀座の「記憶の海」を 6 隻の船が出航し、前進する様子を表現しています。 6 隻の船は異なる高さや向きで配置されているため、GINZA SIXの各フロアから見え隠れする船を眺めながら、 ふと異次元を訪れるような想像の旅をお楽しみいただけることでしょう。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~アーティスト・塩田千春~「GINZA SIX 中央吹き抜け空間に、新作インスタレーション『6つの船』を展示。森美術館にて個展開催!」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5603091



GINZA SIXガーデン(屋上)にて薪能公演

GINZA SIX「観世能楽堂」


観世能楽堂は、能楽最大流派「観世流」の拠点であり、能公演をはじめ様々なイベントが実施されています。


薪能※イメージ


4月5日(金)の薪能公演(関係者のみ、GINZA SIX会員無料)には、二十五世観世左近の次男である山階彌右衛門が出演し、 能の幽玄な世界を表現します。 翌6日(土)には、小学生までのお子様と保護者様を対象とした「親子能体験教室」も開催します。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-3 TOKIO 2020「GINZA SIX 開業2周年薪能公演 能の幽玄な世界を表現!」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5924842



谷口 吉生 氏 (谷口建築設計研究所)


谷口吉生インタビュー

商業建築の理想は、変わらないものと変わるものの共存

ARCHITECTURE

谷口吉生

「ひさし」と「のれん」が表現するもの



「建築は人間のための器である」

GINZA SIXの建築を手がけたのは、常々そのような考えで「器の中身」を引き立てる建築美を追求してきた日本を代表する建築家、谷口吉生だ。また歴史や痕跡という敷地条件と使用者である人との関係を第一とし、今回は特に建築における外観、さらに初期段階の都市デザインを担当。いずれも一番の課題は、ビルディング単体の設計を超えて一帯の再開発というGINZA SIXの最大の特徴であるスケールを活かすこと。一方でGINZA SIXという巨大な建物が建つことで、もともとの銀座にある路地の人の動線が途絶えることがないようにすることだった。


そのために、まず建築面ではGIZNA SIXの大きさを示す象徴として「ひさし」を提案。そのスケールゆえ、銀座のあらゆる路地から見えてくる建物が一目でGINZA SIXだとわかるように、オフィスが入る上層階ごとにステンレスの「ひさし」をぐるりと巡らすことで、水平的な統一性を表した。対して下層階を占める商業空間のうち、中央通りに並ぶ6ブランドのファサードを「のれん」として提案。「ひさし」とは対照的に、垂直方向に建物を小さく分節化することで人が中に入りやすい、銀座の細やかな路地の世界に繋がるスケールを表現している。


「建築は、当然その価値は永続的であった方がいい。一方でGINZA SIXのように商業建築の場合は、時代の変化や流行に従って、店舗の外観やサインにしても、すぐ付け替えられるのが理想的です。特に商業建築では、このような変わる部分と変わらない部分の共存が求められます。建築全体を統一する「ひさし」は変わらない部分であり、それに取り付けられる「のれん」は変わる部分です。何十年後も、GINZA SIXの建築の幹であるステンレス製の「ひさし」は、永久に今のままに街の姿を映し続け、ブランドによって自由にデザインされる「のれん」は、時代とともに変わり続けていく風景が理想です」


サカナクション・山口一郎の『NF』がプロデュース

光×音×テクノロジーがミックスした次世代のインスタレーション

「ROOF TOP ORCHESTRA -音を奏でる庭園-」

2019年8月6日(火)よりGINZA SIX屋上にて期間限定開催


パース※イメージ


「ROOF TOP ORCHESTRA -音を奏でる庭園-」の世界観を存分にお楽しみいただけます。


音楽に関わる音楽以外の新しいカタチを提案するプロジェクト『NF』は、参加型インスタレーションのプロデュースおよび屋上・長期開催を初めて試みます。銀座の夜の街並みを背景に、来場者が主役となる “作曲者がいないオーケストラ”をお楽しみください。


銀座エリア最大級 の 複合 商業施設「 GINZA SIX 」の屋上 庭園 「 GINZA SIX ガーデン 」 では 、 8 月 6 日 (火)~10 月 31 日(木) まで、 サカナクション・山口一郎が発起人である『 N F 』がプロデュースしたサウンド・インスタレーション 「 ROOF TOP ORCHESTRA 音を奏でる庭園 」 を開催します。


音楽のみならず、ファッションやアート、テクノロジーなど様々な分野を取り上げ、音楽に関わる音楽以外の新しいカタチを提案するプロジェクト『 NF 』がサウンドクリエイションを手掛け、地上約 56m に位置する 銀座最大の面積を誇る屋上庭園を、音と光とテクノロジー が ミックスした空間に演出。


『 NF 』として、参加型インスタレーションのプロデュース および 屋上 ・ 長期開催は初の試みとなり 、銀座の夜の街並みを背景に、来場者が主役となる“作曲者がいないオーケストラ”をお楽しみいただけます。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-3 TOKIO 2020 朱夏GINZA SIXで逢いましょう 「ROOF TOP ORCHESTRA -音を奏でる庭園-」 GINZA SIX ガーデンにて開催!
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6633645



※現在、2300件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


ZIPANG-8 TOKIO 2020

日本の精神文化と国土の美しさについて再発見その1. 全世界との情報の共有化その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重!その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000